SLS CHAMPIONSHIP TOUR 2023 at SYDNEY WOMENS FINAL-変わりつつある勢力図とメンタル&スキルともに成長を遂げる絶対女王誕生の系譜か – | CURRENT

SLS CHAMPIONSHIP TOUR 2023 at SYDNEY WOMENS FINAL-変わりつつある勢力図とメンタル&スキルともに成長を遂げる絶対女王誕生の系譜か –

| 2023.10.07
  • google-plus
  • hatena
  • line

ストリートリーグチャンピオンシップツアーの第3戦目となったシドニー大会。

ストリートリーグは独自の採点形式でラン2回、シングルトリック5回のトライ、合計7本のトライのうち4本の上位得点の合計で順位を決定する。
ランが必須ではないストリートリーグ独自の駆け引きが見られる非常に面白いレギュレーションだ。

女子決勝のスタートリストはブラジルからライッサ・レアウパメラ・ロサ、アメリカのペイジ・ハイン、第2戦東京大会でシード権を獲得したオランダのローズ・ズウェットルート、日本の西矢 椛、地元オーストラリアのクロエ・コベルというお馴染みの顔ぶれとなった。
日本の中山 楓奈は怪我の影響で出場を回避した。



【ラン】
1本目
表彰台常連ながらノックアウトラウンドからという悔しさを1本目から前回に出したライッサ・レアウがダウンレールでバックサイドテールスライド、ラストトリックのキックフリップフロントサイドボードスライドまで完璧に決め7.9ポイント上々なスタートを見せた。
これに続いたのがオランダのローズ。
フロントサイドサラダグラインドをバンクトゥレールで決めるとラストはダウンレッジでフロントサイド5-0を決めフルメイクし6.5ポイントと続いた。
これらの流れを一蹴したのが、前回東京大会の女王、クロエ(オーストラリア)だ。
クウォーターアールでスイッチキックフリップを決め流れに乗るとダウンカーブでバックサイド50-50からバックサイドビッグスピンアウトなど完璧にフルメイクし8.9と頭一つぬけ、完全に今大会を支配しにかかった。


2本目
セレクトシリーズから勝ち上がったアメリカのペイジが1本目のミスをリカバリーしフルメイク3.9。
追いかけるライッサ(ブラジル)は序盤から回しインの構成に変えるも中盤でミスし伸ばせず。
ここで離されたくない前回東京大会準優勝、日本の西矢はダウンレールをフロントサラダグラインドで勢いよく
スタート、1本目ミスした中盤でのバックサイドノーズスライドに切り替えヒールフリップアウトはトライせず、女子の中出唯一トライしたセンターのブーストモバイルセクションもフロントサイド5−0とフルメイクも構成が低く6.0と伸ばせず。



ランセクションは圧倒的なパフォーマンスを見せたクロエ・コベル(オーストラリア)が2位との差を1ポイントとしてシングルトリックセクションへ。



【シングルトリック】
オリンピックルールと違い、ランで振るわなくともこのセクションで十分に逆転が可能なSLSルール。
しかし、ランでアドバンテージを得たライダーが圧倒的有利ということは変わらない。

[1本目]
ここでも女子で唯一センターのブーストモバイルセクションでバックサイドスミスグラインドを決めた西矢(日本)が6.7と着実にスコアをマークし流れを掴みにかかった。
クロエとの差を少しでも詰めたいライッサ(ブラジル)はダウンレールでキックフリップバックサイドリップスライドを崩れそうになりながらなんとか決め7.9のハイスコア。


クロエがミスしたためライッサと西矢がそれぞれ有利となった。


[2本目]
流れを掴んだか、日本の西矢はダウンレールでバックサイドビッグスピンフロントサイドボードスライドを完璧に決め7.0とさらにスコアを伸ばし後続にプレッシャーをかけた。
クロエにさらにプレッシャーをかけたいライッサ(ブラジル)もダウンレールでヒールフリップフロントサイドボードスライドをパーフェクトメイクし7.2をマーク。
クロエはこのプレッシャーに負けたか、2本目もミスし一転して後がない状況に。



一つのミスで流れが大きく変わってしまうのがスケートボードコンテストの面白味でありライダーにとっては怖いところでもある。
後半、ライッサと西矢の一騎打ちになるか。
またクロエが前回女王の意地を見せるか注目だ。



[3本目]
勝負に出た西矢(日本)はダウンレッジでバックサイドクルックドグラインドノーリーヒールアウトを狙うもミス。
さらにファイナルを完全に支配したライッサ(ブラジル)はダウンレールでキックフリップバックサイドスミスグラインドを完璧に決め8.8と完全に決勝を支配しにかかった。
ここが勝負所のクロエ(オーストラリア)はビッグステアで得意のスイッチキックフリップを決め8.1ポイントと望みを繋いだ。


3本目を終え、首位はライッサ(ブラジル)、2位に西矢(日本)、3位ペイジ(アメリカ)、4位クロエ(オーストラリア)、5位ローズ(オランダ)、6位パメラ(ブラジル)で後半戦へ。
ここまでスコアを揃えられているのはライッサだけという展開でまだまだ勝負はわからない状況だ。




[4本目]
西矢以来のブーストモバイルセクションを攻めたブラジルのパメラがバックサイドクルックドグラインドを決め6.1とスコアは伸びなかったが会場を沸かした。
その西矢は逆転を狙い3本目と同じトリックに挑むもミス。
ライッサ(ブラジル)もさらに突き放すべくダウンレールでキックフリップフロントサイドブラントスライドを狙うも決めれず。
ここで一気に巻き返したいクロエ(オーストラリア)はビッグステアでフロントサイドキックフリップを決め7.4と最終トライで逆転を狙える位置に押し戻した。

目まぐるしく行き交う流れで最終トライまで優勝争いは絡れる形に。
ストリートリーグの面白いところで最終トライはポイントの低い順からと最後まで視聴者や観客を楽しませるレギュレーションだ。
クロエは2連続ミスから2連続スコアメイクとメンタル面でも脅威の成長ぶりを見せる一方、序盤で優位に立っていたライッサは最終トライで逃げ切れるか。




[5本目]
この時点で1位は不可能、2位と4.7ポイント差の西矢はタイミングが合わず同トリックでミスし3位フィニッシュとなった。
7.5ポイントで逆転するクロエはダウンレールでフロントサイド50-50キックフリップアウトを完璧に決め9.0の9CLUBとこの時点で逆転で暫定トップに立ち最終トライのライッサに大きなプレッシャーをかけた。



逆転には8.9とかなりの難易度なトリックが必要となったライッサ。
狙うは4本目と同じキックフリップフロントサイドブラントスライドをダウンレールで狙うも決めきれず勝負あり。


最終トライでの大逆転劇というドラマチックな展開で地元開催となったクロエ・コベルが東京大会に続いて連覇という形で今大会は幕を閉じた。




SLS 2023 WORLDCHAMPIONSHIP TOUR SYDNEY WOMENS FINAL Results

優勝 : クロエ・コベル(オーストラリア)33.4pt
2位 : ライッサ・レアウ(ブラジル)31.8pt
3位 : 西矢 椛(日本)19.7pt
4位 : ペイジ・ハイン(アメリカ)17.3pt
5位 : ローズ・ズウェットルート(オランダ)16.0pt
6位 : パメラ・ロサ(ブラジル)15.9pt


クロエ(オーストラリア)、ライッサ(ブラジル)、西矢(日本)のトップ3の実力が頭一つ抜けていることを再認識した今大会。
西矢はスコアをまとめきれない中3位表彰台に。
しかし、頂点のみを見据える彼女は今大会の結果は反省点ばかりだと想像する。
「打倒ライッサ」を掲げていた西矢はさらにクロエという新たな壁が立ちはだかった。
これらをどのように逆転すべくスキルアップしていくかは見ものである。


腹の底から悔しさが滲み出ていたがそれらを抑えて勝者を称えていたライッサの姿には非常に感銘を受けた。
その悔しさを知るからこそ勝者の大変さや偉大さを理解し称えることの素晴らしさがわかるのだろう。
年齢は関係ない、こういった行動ができる人は世界中から称賛されるに相応しい人物だということが身にしみる。
同様にクロエも喜びを爆発させていたがすぐにライッサの元に駆け寄り称え合っていた。
10代の二人がこの極限の場面で人としての何かをしっかり理解し行動している姿多くの人々が心動くことだろう。




13歳にしてプレッシャーをかけ続けられた展開をも跳ね返し大逆転、地元開催優勝&前回大会に続く連覇というストーリーとしても出来すぎる結果にもはやスター性しか感じないのは筆者だけであろうか。
以前のストリートリーグでランセクションを完璧に決め優勝を狙える位置からシングルトリックを一本も決められず途中で泣き出してしまうということがあった。
その頃から考えるとスキルはもちろんだがメンタル面での成長を大きく感じさせる過去2大会となったであろう。
もはや無敵状態と言えるクロエ。
これからは追われる立場としての次なるスキルアップが要求されるだろう。




そんな中今回同じオーストラリアでクロエと同じ13歳の逸材をセレクトシリーズにて発見したので是非お伝えしたい。
彼女の名前はジェシカ・レイディーだ。
ダウンレッジやダウンレールでのスコアメイクが当たり前のコンテストシーンだが彼女は回しトリックという障害物をほとんど使用しないスタイルで
ハイスコアを叩き出していた。
しかも、女子ではあまりやっている人を見かけない難易度の高い回しトリックばかりだった。
中でもノーリーハーフキャブキックフリップは可能性しか感じない完成度とスタイルだった。
成功率に課題があるが今後ジェシカがレールやレッジの中難易度のトリックを身につければ一気に世界のトップ戦線に上がってるく可能性が十分に感じられ、今後筆者は注目して彼女を追いかけたいと思う。




群雄割拠、女子の世界トップレベルの勢力図がクロエの躍進により変わりつつある昨今。
怪我で今大会に出場していなかったが、日本の中山 楓奈と惜しくもノックアウトラウンドで姿を消した織田 夢海は二人とも一発の破壊力を持っている。
世界ランキングで上位につける同じく日本の赤間もライッサ、クロエ、西谷のトップ3に十分に五角以上に戦える実力者だ。
アメリカのペイジ、オーストラリアのジェシカ、オランドのキートらもまだまだ怖い存在だ。



次のストリートリーグはワールドチャンピオンシップ(スーパークラウン)だが誰が勝ってもおかしくない女子の世界戦線はオリンピック予選なども含め目まぐるしく入れ替わる可能性を秘めているので瞬き厳禁だ。

東京2020オリンピックを境にますます注目を集めるコンペティションシーン。 それらを横目に変わらず進化し続けるストリートシーン。 CURRENT編集部では両シーンがクロスオーバーし、加速する近代スケートボードを独自の目線で情報をお伝えしていきます。
  • instagram
  • twitter