Focus of Highlight [OQS2024ブダペスト ストリート女子決勝]
Focus of Highlight(フォーカスオブハイライト)とはコンテストにおけるターニングポイントとなったトリックをCURRENT編集部が独自の見解で紹介するコーナー。
今回はパリ五輪予選、OQS2024ブダペストのパーク男子決勝をフォーカス。
今回「Focus of Highlight」となるライダーはこちら。
最後の最後まで大混戦だったパリオリンピックの出場権争いを勝ち取った、中山楓奈の「ヒールフリップバックサイドリップスライド」。
まさにこのトリックが最後の最後に決まっていなければ中山のパリオリンピック出場は無かった。
前回の東京オリンピック銅メダリストとして、ここ数年は追われる立場として非常にプレッシャーの中で世界と戦ってきた中山。
世界の主要大会でも思うような結果が出せず苦しんできた彼女は、最後の最後まで自分を信じてこの「ヒールフリップバックサイドリップスライド」を挑み続けた。
トリックスセクションの1本目で得意のフロントサイドクルックドグラインドでスコアメイク。
2本目から当該トリックにトライし続けるも4本目まで中々フィットさせられず追い込まれる状況に。
さらにはパリオリンピック出場権争いをしている織田夢海がキックフリップフロントサイドフィーブルグラインドを決め暫定首位に浮上するというプレッシャーに追い打ちをかけた。
中山にとってプレッシャーが重なる状況の中、見事に決めてみせた。
しかし、織田に届かずこの時点での暫定順位は2位。
織田が1位、中山が2位では出場権は織田が暫定で保持したままなのだ。
だが、このまま終わらないのがOQS。
代表権争いをしていた吉沢が最終トライで織田を上回ったのだ。
この結果、2位織田、3位中山となりこの順位ではポイントは逆転されないため中山がパリオリンピック出場権争いを
逃げ切った。
状況が2転3転し最終的にオリンピック出場を勝ち取ったのも全てはこの最後のトリック「ヒールフリップバックサイドリップスライド」を決めていなかったら成し得なかった。
土壇場で決める精神力はやはり国際大会での経験値と前回オリンピック銅メダリストの意地がもたらしたのだろう。
この過酷なパリオリンピック予選を苦しみながらも勝ち抜いた中山は、一回りも二回りも強くなっているように感じ、オリンピック本番でもその勝負強さを発揮する姿を楽しみにしたい。
●今日 ○イベント開催日
-
NEWS2028ロサンゼルスオリンピック、日本代表出場権争い&今後の展開を大胆予想!!![ストリート編]CURRENT編集部 | 2025.01.16
-
NEWSパリ五輪までの「地獄の3年」からの奇跡の逆転劇。堀米雄斗の金メダル獲得の軌跡に迫った「ドキュメント パリMEDAL」が12月7日午前9時30分から放送CURRENT編集部 | 2024.12.02
-
NEWS「大好きなスケボーでみんなにヤバいと言われたい」世界最年少記録を残し続ける弱冠9歳の天才小学生スケーター河上恵蒔CURRENT編集部 | 2024.01.05
-
NEWS[超速報] SLS SUPER CROWN 2024男子決勝、優勝はアメリカのナイジャ・ヒューストン!2位にはヴィアンナ、3位はリベイロとなった!CURRENT編集部 | 2024.12.16
-
NEWS【保存版】これを見ればスケートボードの知識がさらに深まる!!スケートボードトリックの「バックサイド/フロントサイド」を理解してより観戦を楽しく。CURRENT編集部 | 2024.07.26