地元ブラジルのライッサ・レアウが女子史上初3連覇を達成!「SLS SUPER CROWN WORLD CHAMPIONSHIP 2024」 女子決勝 | CURRENT

地元ブラジルのライッサ・レアウが女子史上初3連覇を達成!「SLS SUPER CROWN WORLD CHAMPIONSHIP 2024」 女子決勝

| 2024.12.18
  • google-plus
  • hatena
  • line

2024年シーズンの「Street League Skateboarding (SLS)」。先月には日本の東京・有明で7戦目として「SLS Tokyo 2024」開催されたが、今回は2024年のSLSシリーズチャンピオンを決める「SLS SUPER CROWN WORLD CHAMPIONSHIP 2024(以下SLS SUPER CROWN)」がブラジル・サンパウロで開催された。

女子カテゴリーでは熾烈を極めたノックアウトラウンドを経て、決勝へは優勝候補は勢揃い。どの選手が優勝してもおかしくない顔ぶれに。スタートリストは東京五輪金メダリストの西矢椛、昨年のWST世界王者の織田夢海、パリ五輪金メダリストの吉沢恋、昨年のSLS SUPER CROWNチャンピオンのライッサ・レアウ(ブラジル)、「SLS Sydney」の2大会連続覇者のクロエ・コベル(オーストラリア)、そしてパリ五輪銀メダリストでこのSLS SUPER CROWNにランキング1位で出場を果たした赤間凛音という順番となった。

度々明記していることではあるが、SLSの採用するフォーマットはオリンピック関連の国際大会とは異なり、ランの完成度を評価する「ラインセクション」が2本、ベストトリックの難易度を評価する「シングルトリックセッション」が5本の計7本のうち4本のベストスコアを合算してリザルトを出す形。

なおラインセクションからはベストラン最大1本のみが採用され、他の大会と違う点としてはシングルトリックでラインセクションを上回るスコアを残した場合、必ずしもラインセクションを合計スコアに採用しないということ。そのためシングルトリックだけで逆転することも可能ということになる。特に近年は9点以上の「9 CLUB」も飛び出す女子カテゴリー。今大会でもどれだけ「9 CLUB」が見られるのか注目の一戦となった。

ラインセクション】

ライン1本目

今回のコースに関しては大小様々なセクションが用意された中、特に高得点が出ることで注目を集めた15段のビックステアセット。今回の女子決勝でもこのセクションでどんな大技を決めるかによって大きくスコアが左右される印象だった。

そんなコースでまず決勝での流れを掴むためにも決め切りたいのがこの1本目。ここで8点台の高得点をマークし幸先良いスタートを切ったのは吉沢恋とブラジルのライッサ・レアウ吉沢は15段ステアのハンドレールでの「バックサイドリップスライド」でスタートすると、「フロントサイドテールブラントスライド」や「バックサイドスミスグラインド」をメイク。そして最後はまた15段ステアで「ビックスピンフロントサイドボードスライド」を決め切りノーミスでランを終えると8.1ptをマークした。彼女の代名詞トリックであるビックスピンのコンボトリックの調子を確かめたランとなった。

そして地元ブラジルで今回SLS SUPER CROWN3連覇がかかるレアウは見事なラン構成をスコアを残すライディングを見せる。他のライダー同様に「バックサイドリップスライド」でランを始めると「バックサイドスミスグラインド」など様々なトリックを綺麗に繋いでいき、ラストトリックでは「フロントサイドテールブラントスライド」を時間ギリギリに入れ込むと8.2ptをマークし、1本目から安定的な高得点を残して次に繋げた。

ライン2本目

2本目でも日本人勢が全体的に苦戦を強いられる中、見事8点台にスコアを塗り替えてきたのはオーストラリアのクロエ・コベル。彼女の得意とする「キックフリップ」を中心に構成したランでは「ノーズグラインドノーリーキックフリップアウト」、「キックフリップバックサイドテールスライド」そして「スイッチヒールフリップ」などをメイクすると8.6ptというラインセクション最高得点をマークして一番良い流れを作りシングルトリックセクションに挑むこととなった。

ただコベルのリードをただただ見過ごすわけがないのがレアウ。2本目では1本目の内容をアップデート。ファーストトリックを「バックサイドスミスグラインド」に変えてスタートすると、「キックフリップフロントサイドボードスライド to フェイキー」や「フロントサイドノーズブラントスライド」をメイクしながらノーミスでランを終えると、アップデートしたトリックがしっかり評価され8.5ptとスコアを引き上げ、コベルには0.1pt届かぬもしっかり差を詰めた暫定2位でシングルトリックセクションへ。

「シングルトリックセクション」

1トライ目

ここではまず西矢が「サラダグラインド」で6.9pt、赤間が「フロントサイドフィーブルグラインド」で7.0ptと順調にスコアを残していく中、ラインセクションで感覚を掴んだ吉沢が「キックフリップフロントサイドボードスライド」をメイクすると8.7ptというハイスコアをマークして幸先の良いのスタートを切る。

その後はレアウが「フロントサイドブラントスライドショービットアウト」に失敗する一方で、コベルが「バックサイドクルックドグラインド・ノーリーキックフリップアウト」を決める。着地時が不安定で少し完成度を欠いたことからスコアは7.9ptとなったがしっかり次につなげた。

2トライ目

ここでは1トライ目とは異なり、全体的に攻めのトリックチョイスとなっていく中で大半のライダーがミス。ただここまで良いスコアを残せておらず苦戦を強いられていた西矢が彼女の代名詞トリックでもある「バックサイドクルックドグラインド・ノーリーヒールフリップアウト」をハバセクションで完璧に決め切り8.9ptをマークした。このトリックのメイクには西矢自身も両手を挙げて喜んだ。

その後に続いたのは着実に冷静にスコアを残す様子が特徴的な赤間。ここでも1トライ目同様にステアハンドレールで「バーレーグラインドリバース」をしっかり決めて8.3ptと高得点をマーク。1本、2本としっかりスコアアップをして後半に繋いだ。

3トライ目

今年のシリーズチャンピオンを決める戦いも徐々に終わりが近づいてくる中、ここからベストトリック争いは激化していく。ここまでシングルトリックセクションではスコアアップできていなかった織田が「キックフリップフロントサイドボードスライド」を決め8.7ptをマークすると、続く吉沢は2トライ目でミスした「ビックスピンフロントサイドボードスライドショービットアウト」をここでメイクすると9.2ptで本決勝初の9 CLUBを達成。このトリックメイクには吉沢も目に涙を浮かべるほどだった。

そんな吉沢の見事なトリックメイクに感化されてか、レアウがここで1トライ目、2トライ目の失敗してきた15段ステアハンドレールで「フロントサイドテールブラントスライドショービットアウト」を決め切ると9.1ptをマーク。トライ前は緊張した面持ちではあったが観客を煽り、自らを奮い立たせてプレッシャーの中で決めて見せた。まさに3連覇への自信と強い思いを感じるワントライだった。

4トライ目

残り2回のトライとなり、いよいよ逆転したいライダーにとっては後がなくなってくるこの4トライ目。ここでまず今大会最高スコアを残してきたのは織田。彼女のシグネチャートリックであり決めれば最高得点必至の「キックフリップフロントサイドフィーブルグラインド」を決めきり9.4ptをマーク。一気に暫定2位にまで上り詰めるビックトリックを決めた。前回の東京大会では幾度となくトライするも決めきれなかったこのトリックをこの大舞台で決めて見せると、織田はこのトリックをメイクした後にレアウと抱擁を交わし健闘を称え喜びあっていた。

その後赤間と吉沢がトリックに失敗する中、3トライ目で弾みをつけたレアウは「キックフリップフロントサイドボードスライド」をメイクし8.7ptをマークし暫定1位となると優勝の座を射程圏内に収めてラストトライに。一方でこの展開から9点台を出さないと優勝するには心もとないのがコベル。スコアアップを狙って15段ステアでの「キックフリップ」を決め切るも思ったようにスコアは伸びず8.3ptに。現時点では唯一4本スコアを残しているためコベルが暫定1位だが5トライ目のスコア次第では表彰台も難しくなる戦いとなった。

この時点で暫定トップはコベル、2位にレアウ、3位に吉沢という順に。ただまだ織田もスコア次第では逆転できることからまだまだ最後の1本まで誰が今シーズンのタイトルを獲得するか分からない熾烈な戦いとなった。

5トライ目

そんな中で迎えた最終トライ。まず逆転優勝を目指すべくラストトリックでスコアを残してきたのは織田だ。15段ステアハンドレールでの「バックサイドオーバークルックドグラインド」をメイクし8.3ptをマークして暫定1位に。この時点で織田は後続の吉沢レアウコベルのスコアを待つ形となった。

ただシリーズチャンピオンを決めるこの戦いがこのまま終わるはずがない。戦いのレベルをもう一段階引き上げたのは吉沢だ。彼女は4トライ目では決められなかった「ビックスピンフリップフロントサイドボードスライド」を15段ステアハンドレールでメイク。今回彼女にとっては2つ目の9 CLUBで9.2ptをマーク。パリ五輪で金メダルに導いたトリックが再度暫定1位に彼女を引き上げた。

しかしパリ五輪金メダリストのベストパフォーマンスを抑えて強さを見せたのはレアウ。吉沢を上回って優勝するには9.0pt以上が必要となった難しい展開だったが、今回のレアウは強かった。「キックフリップバックサイドリップスライド」を15段ステアハンドレールで完璧にメイク。9.1ptをマークして吉沢を上回ると、この時点でコベルが10点以上出してもジャンプアップできないことからレアウの優勝が決まり、女子史上初のSLS SUPER CROWN3連覇を達成した。

ライディング前にレアウと吉沢のスコアを上回ることができないことが決まり、優勝を逃した最終滑走者のコベルは表彰台圏内の3位にジャンプアップするため、15段ステアでの「フロントサイドキックフリップ」にトライするもミス。全体4位で大会を終えた。

最終結果

優勝 ライッサ・レアウ (ブラジル) 35.4pt
2位 吉沢恋 (日本) 35.2pt
3位 織田夢海 (日本) 33.7pt

4位 クロエ・コベル (オーストラリア) 27.8pt
5位 赤間 凛音 (日本) 23.2pt
6位 西矢 椛 (日本) 22.2pt

最後に

今大会で特に感じたのはライッサ・レアウの本当の意味での強さだった。もちろん過去の記事でも彼女のトリックスキルや戦い方のストラテジーについては触れてきている上、実際に結果として今までにSLS SUPER CROWNでの3連覇は彼女の強さを証明していることは揺るがない。ただ今大会で感じたのはプレッシャーを自分の強さに変えることができるメンタリティだ。

自国開催ほどプレッシャーがかかる場所はないだろうし、その上で3連覇を期待されていた彼女は今大会で誰よりも難しいメンタリティの中での戦いだったはずだ。しかし蓋を開けてみると、東京大会でメイクできなかった「フロントサイドテールブラントスライドショービットアウト」を含めて「9 Club」のトリックを2つもメイク。
記事内でも言及しているが、緊張した様子は見せながらもあえて会場を煽りプレッシャーを自分にかけて奮い立たせた中でメイクした2トリックだった。ここからどうさらに成長していくか想像もできないが来年の彼女の活躍にも注目していきたい・

また日本人勢に関しても、今回はおそらく過去最大の9 CLUB数であったのではないいだろうか。そして確実にその流れを作ったのはSLSルーキーイヤーとなった吉沢で2つの9 CLUBを残すトリックは見事だった。結果としては2位だったがやはりオリンピック金メダリストの強さを感じる戦いぶりだった。

そして筆者が個人的に印象に残っていたのは織田のライディング。織田は今年SLS APEXでは優勝していたが、他の大会では自身のハンマートリックである「キックフリップフロントサイドフィーブルグラインド」がメイクできず苦戦強いられる大会が続いていた。だが今大会はプレッシャーの中で見事にこれをメイク。9.4ptをたたき出しSLS史上女子最高得点トリックは健在ということを今回示し、日本人勢の強さを象徴してくれた。来シーズンでは更なる活躍を期待したい。またハンマートリック繋がりで今大会で今後への復調の期待を感じさせてくれたのは西矢だ。最近は自身のビデオパートを発表するなど活動の幅を広げている彼女だが、その映像の中でも披露していたシグネチャートリックの「バックサイドクルックドグラインド・ノーリーヒールフリップアウト」を今大会で決めるなど、改めて西矢の強さとこれからの活躍を期待させてくれた一戦だった。

そして今回シード選手として出場したものの、上手くまとめきれず表彰台を逃した赤間コベルも依然として、その強さは揺るがず、逆に今回の結果から来シーズンはリベンジに燃えていることだと思う。
年々レベルが上がり続けるこの女子カテゴリー。来年はどんな戦いになるのだろうか。今大会のファイナリストたちはもちろんのこと、新たなSLSルーキーたちの登場も期待しながらネクストレベルに突入するであろうSLS女子カテゴリーの今後に注目していきたい。

東京2020オリンピックを境にますます注目を集めるコンペティションシーン。 それらを横目に変わらず進化し続けるストリートシーン。 CURRENT編集部では両シーンがクロスオーバーし、加速する近代スケートボードを独自の目線で情報をお伝えしていきます。
  • instagram
  • twitter
EVENT RECOMMEND
直近のrecommendのイベントはありません
EVENT SCHEDULE
1月 2025
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
« 12月   2月 »

●今日 ○イベント開催日